クイン・エマニュエル外国法事務弁護士事務所では、これまでに様々なテーマでセミナーを開催してきました。
ここでは、それらのセミナーの様子をレポート形式で紹介します。

5月19日(金)10時30分開催
What Japanese Companies Should Know About the US Litigation Process
日本企業が踏まえておくべき米国訴訟のプロセス
ビデオはこちらからご覧いただけます。

1月13日(金)10時30分開催
Notable Legal Development of the Last Year and Points to Consider for Japanese Company
米国訴訟における昨年の特筆すべき法的動向と日本企業の留意点
ビデオはこちらからご覧いただけます。

10月7日(金)10時30分開催
Recent Trends in US Antitrust Law for Japanese Companies
反トラスト法に関する最新事情と日本企業の留意点
ご視聴になりたい方は、必要事項をご記入の上、こちらからご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。

8月5日(金)午前10時30分開催
The Supreme Court and America’s Gun and Abortion Decisions:
Understanding the Crises in America
最高裁判所とアメリカの銃と中絶の決定:アメリカの危機を理解する
ビデオはこちらからご覧いただけます。

6月3日(金)午前10時30分開催
Legal Issues and Trends with Blockchain Technology and Cryptocurrency
ブロックチェーン技術と暗号通貨をめぐる法的問題と動向
ビデオはこちらからご覧いただけます。

3月4日(金)午前10時30分開催
Covid at Two Years: How Covid Has Affected Business Lawsuits and Company Liability in the US
コロナ確認から2年。新型コロナウィルスが米国のビジネス訴訟と企業責任に与えた影響
ビデオはこちらからご覧いただけます。

1月14日(金)午後4時30分開催
Trends in International Arbitration and Strategies to be Taken by Japanese Companies
国際仲裁の最新情報と日本企業がとるべき戦略
ビデオはこちらからご覧いただけます。

11月5日(金)午前10時30分開催
Why Texas Has Become a Hotspot for Patent Litigation in the US: What Japanese Companies Should Know
テキサスはなぜアメリカの特許訴訟のホットスポットとなったのか
ー日本企業が知っておくべきいくつかのポイントー
ビデオはこちらからご覧いただけます。

6月4日(金)午後8時00分開催
Six winning strategies in international arbitration
国際仲裁を勝利に導く6つの戦略
ビデオはこちらからご覧いただけます。

5月14日(金)午前10時30分開催
Trends in Sports and Entertainment Law: How Covid Will Affect the US Movie and Entertainment World
スポーツとエンターテインメントにかかわる米国法の最新事情
―新型コロナウィルスは米国のエンターテインメントビジネスにどう影響するか―
ビデオはこちらからご覧いただけます。

4月9日(金)午前10時30分開催
Securities Class Actions Against Non-U.S. Companies
非米国企業に対する証券クラスアクション
ビデオはこちらからご覧いただけます。

3月5日(金)午前10時30分開催
Understanding US Litigation : How American and Foreign Companies Think About Litigation
米国訴訟の理解:米国企業、外国籍企業の訴訟概念
ビデオはこちらからご覧いただけます。

2月5日(金)午前10時30分開催
What Japanese companies should expect with government investigations in the new regime
米国の新政権発足に伴い、日本企業が予測すべき政府調査
ビデオはこちらからご覧いただけます。

1月8日(金)午後4時30分開催
What Japanese Companies Should Know About German Patent Litigation
日本企業が知っておくべきドイツにおける特許訴訟
ビデオはこちらからご覧いただけます。

12月4日(金)10時30分開催
How is Development in US Antitrust Law and Proceeding
米国反トラスト法(独占禁止法)の展開と訴訟手続き
ご視聴になりたい方は、必要事項をご記入の上、こちらからご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。

11月6日(金)10時30分開催
Australian IP Issues and Trends
オーストラリアにおける知的財産訴訟の傾向と最新情報
ビデオはこちらからご覧いただけます。

10月2日(金)10時30分開催
Recent Developments in Government Investigations that Japanese Companies Should Know About
日本企業が知っておくべき政府調査の最新事情と動向
ビデオはこちらからご覧いただけます。

9月4日(金)10時30分開催
How Japanese Companies Can Gain an Advantage in US Litigation
米国訴訟を有利に運ぶ日本企業特有の戦略
ビデオはこちらからご覧いただけます。

8月7日(金)10時30分開催
Japanese Witness Testimony in U.S. Litigation
米国訴訟における日本人証人の証言
―最新事情と具体的な戦略―
ビデオはこちらからご覧いただけます。

7月10日(金)10時30分開催
Class Action Landscape in a Post-Covid World
展望:米国におけるポストコロナのクラス・アクション
ビデオはこちらからご覧いただけます。

6月25日(木)午後4時00分開催
Managing the Growing Fallout from the Coronavirus
- Contractual Non-Performance Defenses in Europe and the United States
新型コロナ・ウィルス、パンデミックの余波に備える
―欧米における契約不履行防衛戦略-
ビデオはこちらからご覧いただけます。

5月29日(金)10時30分開催
How United States Companies Are Addressing Corona Issues
米国企業による新型コロナ・ウィルス対応の実際
ビデオはこちらからご覧いただけます。

5月15日(金)10時30分開催
Controlling Costs in US Litigation: Important Lessons for the Corona Age
米国訴訟におけるコストコントロールー新型コロナ・ウィルスがもたらす重要な教訓ー
ビデオはこちらからご覧いただけます。

5月8日(金)10時30分開催
Arbitration in Times of Pandemic: Institutional and Practitioner Views
新型コロナウィルスのパンデミック下における仲裁:制度と実務者の見解
ビデオはこちらからご覧いただけます。

4月24日(金)10時30分開催
How the Coronavirus Affects Discovery in US Litigation
新型コロナウィルスは米国訴訟にどう影響を与えたか
米国訴訟の実際と証拠開示の変化
ビデオはこちらからご覧いただけます。

4月17日(金)10時30分開催
Litigation Funding for Japanese Companies
訴訟資金提供(リティゲーション・ファンディング)の実際と日本企業の戦略
ビデオはこちらからご覧いただけます。

4月10日(金)10時30分開催
The Novel Coronavirus and Its Effect on Contract Disputes in United States Litigation and Arbitration
新型コロナウイルスによる米国市場における訴訟・仲裁への契約関連の影響と最新事情
ビデオはこちらからご覧いただけます。

開催日:2018年3月14日(水) 会場:霞が関ビル33階 新日本有限責任監査法人セミナールームB・C
1. 国際仲裁における成功のカギ
2. 仲裁における文書開示の重要性
3. 証拠開示における時間とコストのマネジメント手法
4. なぜシンガポール国際仲裁センター(SIAC)は日本企業に有利なのか

開催日:2015年6月11日(木) 会場:虎ノ門ヒルズフォーラム ホールB
1. 米国における製造物責任とクラスアクション訴訟の実際
2. 米国における製造物責任およびクラスアクションにみる潜在的エクスポージャーとクレーム
3. 製造物責任とクラスアクション訴訟を回避、そして戦うために日本企業に必要な訴訟戦略
4. 実務的観点から見た米国訴訟の特質及び管理の要点

開催日:2011年10月12日(水) 会場:六本木アカデミーヒルズ タワーホール
1. アメリカの訴訟システムと基本的な戦略
2. 国際的な訴訟の最新事情と戦略、積極的な訴訟の活用法
3. ヨーロッパにおける訴訟の最新事情とその戦略
4. 日本企業の視点から見たグローバル戦略

開催日:2011年02月22日(火) 会場:六本木アカデミーヒルズ 40F(Quarante B)
1. 今日の欧州特許訴訟システムの主な特徴
2. 独占禁止及び特許法の接点
3. 侵害と有効性

開催日:2010年01月14日(木) 会場:六本木アカデミーヒルズ49 Conference Room 3&4
第1部 米国知財訴訟 勝訴のシナリオ (ヘンリー幸田)
第2部 訴訟費用の効果的コントロール方法 (ライアン・ゴールドスティン)

開催日:2009年7月23日(木) 会場:ザ・プリンスパークタワー東京
UNDERSTANDING THE COSTS OF UNITED STATES LITIGATION(ライアン・ゴールドスティン)
CONTROLLING the COST OF LITIGATION IN THE UNITED STATES (ジョン・クイン)
アメリカ訴訟におけるコストパフォーマンス (ヘンリー幸田)